自然の中で思いっきり遊んで英語に親しむ

八王子には自然がいっぱい!

  • 大人も子どもも、思いっきり楽しむ!その中で英語を使って体験と一緒に身につけて行く。
  • これからの学習は体験型
  • 3密を避けて、自然の中で思う存分体を動かしてストレス発散
  • 自然遊びそのものも楽しみ沢山。
  • 当日のサポートはもちろん、事前学習から、アフターフォローまでzoomにてオプション対応。

なぜ野外で英語なのか?

  • そもそも「言葉」は、本や授業だけでなく体験を通して覚えて行くものです。
  • 体験を通した言葉は忘れません。体で言葉を覚えるのです。
  • 楽しい、ワクワクする、少し不安、冷たいなど、体験の中だからこそ気持ちも言葉も刺激されます。
  • 生きた英語を身につけるには、感情が動かされる体験の中で使うことです。
  • 感染予防で心身ともに塞ぎ込みがちな子どもには、自然が必要です。

◯ガサガサ隊

内容


対象:小学生とその保護者

   (小学生のみの参加不可)

場所:八王子市内の河川

時間:午前の部 9:00〜12:00(3h)

   午後の部 14:00〜17:00(3h)

定員:10組

持ち物:

  • 濡れてもいい服 & 着替え
  • 飲み物
  • ウォーターシューズ
  • 帽子
  • 保険証の写し
  • 必要があればレスキュージャケット

※タモ網はこちらで準備します。

タイムテーブル(例)


8:45 集合&受付
9:00  オリエンテーション&写真撮影
9:30 ガサガサ開始!
11:00 英語ゲーム
12:30 感想&写真撮影

料金(税別):

参加費 ¥3,000/人(追加の兄弟¥1,500)

※1回3時間になります

 

オプション(zoom授業60分):

事前学習 ¥1,000/家族

アフターフォロー ¥1,000/家族


事前学習


  • 当日使う英語をあらかじめ予習。
  • 不安を減らして、心の準備もできます。
  • 発音やスペルを含めて頭でも準備。当日突然話すのが苦手でも頭で理解していると導入がスムーズに。
  • 事前学習で、当日は思い出すことで復習になり記憶力もアップ。
  • 未来形の生きた使い方も学習。

当日の英語


  • 幼稚園から小学生レベルの単語を中心に網羅。
  • 日常的に使うものを厳選し、体験の中で集中的に使って記憶する。
  • 難しい文法よりも、通じる英語、楽しい英語、気持ちを伝える英語をお伝えします。

アフターフォロー


  • 体験を思い出すことで記憶をさらに強固に。
  • 特に人に思い出を伝える能力が高まります。
  • 過去形の生きた使用方法も学習。
  • プレゼンテーションの練習にも。
  • 自宅での英語の活用方法へのアドバイスも。

英語講師:土志田靖子

 

ドイツ、オランダでインターナショナルスクールに通った経験から、日本ではインターナショナルスクールの幼稚園部で15年間勤務。保育士資格、幼稚園教諭免許を持つ。子どもと遊んだり話をしたりするのが大好きなバイリンガルな講師。休みの日は家族で川でのバードウォッチングや自然探索を楽しんでいる。 

ガサガサ講師:中村尚人

 

4人の子ども達とほぼ週末は川に出向くガサガサ気狂い。

自宅では、うなぎ、ナマズ、アブラハヤ、ウグイ、ギバチなど様々な魚を飼育。

本業は理学療法士の資格を持つヨガとピラティスの先生。

英語は程々だが、新型コロナ以前には毎年インドや海外に研修に行っていた。



最新情報

  • 2020年7月日( )


詳細&注意事項

  • 事前学習とアフターフォローは「zoom」というオンライン授業になります。詳細はこちら。zoomのアプリケーションのダウンロードが事前に必要となります。
  • 料金には、レクリエーション保険も含まれています。
  • 雨天中止となります。開催の可否は、前日18時の天気予報を最終判断として参照して決定します。
  • 当日晴れていたとしても、川の状況が氾濫しているなどの場合は中止となります。
  • 当社では、タモ網、観察用ケース、AED 、救急用品、休憩用テント、レクリエーションで使う道具などを持参します。
  • 採取した水性生物の持ち帰りは禁止となります。
  • 当日写真などを撮っていただいても結構ですが、SNS などに関しては、他の参加者の方の同意のない掲載は禁止させ頂きます。トラブル回避の為にご了承下さい。